鹿児島県の温泉といえば、指宿温泉や霧島の温泉などが挙げられます。じゃらんの人気温泉地ランキング【 九州版 】では先のどちらの温泉も人気上位に来ています。
鹿児島は温泉地の数はそれほど多い訳ではありませんが、源泉数や湧出量の点から見ると、実は全国でも有数の温泉産地なんですよ(源泉数全国2位、湧出量全国3位)。
(環境省の平成22年版・環境統計集調べ。最新版の環境統計集はこちら。※番号7.21が都道府県別の温泉利用状況)
じゃらんで探す 鹿児島県の温泉旅館・ホテル
鹿児島県の温泉地で探す! 貸切風呂のある温泉宿(じゃらん)
鹿児島県の温泉地で探す! 露天風呂付き客室のある温泉宿(じゃらん)
一休.comで探す 鹿児島県の温泉旅館・ホテル
楽天トラベルで探す 鹿児島県の温泉旅館・ホテル
地図から探せる! 楽天トラベルの貸切風呂のある温泉宿
地図から探せる! 楽天トラベルの露天風呂付客室のある温泉宿
指宿温泉
「砂むし」で知られる指宿温泉。摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉など複数の温泉地が存在し、泉源の数は1000を超えるともいわれています。砂むしは、温かい砂に埋まって汗を流す入浴方法。汗とともに体内の老廃物を排出できるとされ、サウナと同じくリラクゼーション効果が期待できます。豊富な湯量でも知られる指宿温泉、その泉質はナトリウム-塩化物泉など。泉源によって塩分の濃度が異なるようです。地熱を利用したエステなども人気を集めているようですね。
摺ヶ浜付近には温泉街が広がり、大規模なホテル、旅館などが数多く営業しています。街中ではリゾート地のイメージを演出するハイビスカスなどを目にすることができ、「東洋のハワイ」と呼ばれる一種独特な雰囲気を楽しむことができます。
おすすめの観光スポットは、九州最大の湖「池田湖」、豊かな自然が現存する美しい無人島「知林ヶ島」、桜、ツツジなど、四季の花が美しい「魚見岳」など。この他、漁港には新鮮な海の幸を堪能できる飲食店がありますし、温水プールやトレーニングルーム、運動用のグラウンドを備えた総合温泉施設も存在します。植物園、道の駅などを訪れるのも良いでしょう。
霧島の温泉
霧島の温泉は丸尾・新湯・林田・湯之谷・関平・硫黄谷・栗川・殿湯という8つの温泉地の総称。霧島温泉郷と呼ばれることもあります。泉質はそれぞれ異なり(硫黄泉、単純温泉など)、湯めぐりの楽しめる温泉地として人気を博しています。豊かな自然はそのままに、周囲にはレジャー施設も充実。アクセスが良好なので鹿児島観光の拠点として利用する旅行者も多いようです(ただし、栄之尾温泉は積雪のため冬場は閉鎖されます)。
温泉街は丸尾温泉を中心に広がり、大規模なホテルの他、土産物屋、飲食店などが軒を連ねています。街中には足湯も目にすることができます。名実ともに霧島の温泉を代表する温泉地であり、丸尾を指して「霧島温泉」と呼ぶこともあるようですね。
観光名所として有名なのは、夜のライトアップが美しい「丸尾の滝」、ヨーロッパ調の建物が独特の雰囲気を演出する「薩摩ビール園」、バーベキューや乳しぼり体験ができる「高千穂牧場」など。この他、神社仏閣、古墳、テーマパーク、市場、自然公園などもあるので、周辺を観光するだけでも旅を満喫できるでしょう。黒毛和牛、神話豚、地鶏、鹿児島湾でとれる海の幸を堪能するのもおすすめです。