岩手県で人気の温泉地といえば、花巻温泉郷、八幡平温泉郷などが挙げられます。
その他にも岩手の温泉には、繋温泉、鶯宿温泉、雫石の温泉、湯田温泉峡、安比温泉、金田一温泉、平泉温泉、夏油高原温泉郷、一関温泉郷などがあります。
じゃらんで探す 岩手県の温泉旅館・ホテル
岩手県の温泉地で探す! 貸切風呂のある温泉宿(じゃらん)
岩手県の温泉地で探す! 露天風呂付き客室のある温泉宿(じゃらん)
一休.comで探す 岩手県の温泉旅館・ホテル
楽天トラベルで探す 岩手県の温泉旅館・ホテル
地図から探せる! 楽天トラベルの貸切風呂のある温泉宿
地図から探せる! 楽天トラベルの露天風呂付客室のある温泉宿
花巻温泉郷
花巻温泉郷は、岩手県花巻市の西部に位置する温泉の総称です。花巻温泉、台温泉、新湯本温泉、金矢温泉という4つの温泉に加え、豊沢川に沿うようにして松倉温泉、志戸平温泉、渡り温泉、大沢温泉、山の神温泉、高倉山温泉、鉛温泉、新鉛温泉など8つの温泉が存在します。この八湯は「花巻南温泉峡」、もしくは「南花巻温泉峡」と表記され区別される場合もあるようですね。宮沢賢治や高村光太郎などとゆかりの深い温泉地としても知られています。
泉質は各温泉地によって異なるので、湯めぐりを楽しむのもおすすめ。各温泉地の周辺には宿泊施設や観光用の施設が隣接していますが、一部に寂れている地域もあるので、旅行前の情報収集は怠らないようにしてください。有名な観光スポットとしては、花巻温泉周辺の「釜淵の滝」「花巻温泉バラ園」「円万寺観音山展望地」花巻南温泉峡周辺の「高村山荘」「高村光太郎記念館」「花巻市歴史民俗資料館」「清水寺」などが挙げられます。
賑わいを見せるイベントは4月中旬~5月上旬の「さくらまつり」、6月中旬~7月上旬、9月中旬~10月中旬の「バラまつり」など。いずれも美しい景観を楽しむことのできるイベントです。
八幡平温泉郷
八幡平温泉郷は、岩手県八幡平近辺にある温泉の総称。正式には国民保養地として指定された玉川温泉、後生掛温泉、蒸ノ湯温泉、大深温泉、大沼温泉、藤七温泉を指します。一般には、さらに銭川温泉、志張温泉、新玉川温泉、東八幡平温泉も含めて八幡平温泉郷と呼ばれることが多いようですね。中でも玉川温泉は日本一の湧出量を誇る温泉として有名で、毎年多くの観光客で賑わいを見せています。
現在、八幡平近辺には温泉街を拠点として、20以上の宿泊施設、東北最大規模のスキー場などが存在します。岩手と秋田の県境には標高1400~1600メートルの山並が広がり、秋には紅葉も美しく(散策コース多数)、自然の景観がリゾート地としての付加価値を生み出しています。温泉郷の泉質はそれぞれ異なるので、数日間滞在して温泉めぐりを楽しむのもおすすめです。地熱も高いので、岩盤浴を楽しむこともできます。
温泉地は広く点在しているため、一部には交通のアクセスが悪い場所も含まれています。事前の情報収集は入念に行ってください。バスツアーであれば日帰りも可能です。旅費を抑えたければ格安のペンション、民宿などを利用するのもよいでしょう。冬場はスキー客が殺到するので、ご予約はお早めに。